






-
鉄鯖色平皿(小) 直径15.5cm
¥1,650
-
黄瀬戸色平皿(小)直径15.5cm
¥1,650
SOLD OUT
-
鉄鯖色平皿(大) 直径26cm
¥2,750
SOLD OUT
-
黄瀬戸色平皿(大) 直径26cm
¥2,750
【八百熊川の想いを一枚に】
現代の古民家暮らしに馴染むお皿を探し求めていた私たちが出会ったもの。
信楽焼の窯元、丸十製陶との共同開発。信楽焼らしい雰囲気を残しながら、現代の暮らしにも馴染みやすいデザインが特徴です。
【和洋中なんにでも合う信楽焼】
モダンでシンプルな平皿プレート。底面がフラットなので盛り付けやすく、直角のふちがあるのでパスタのソースもこぼれません。サラダ、ハンバーグ、刺身、煮付けまで幅広くお使いいただけます。
【色について】
●鉄錆色(てつさびいろ)
自然風化した金属のような色味と手触りが特徴的。お料理の余白を演出するマットな質感で深みを帯びた色は、暖色系の照明の下では重厚感のある「黒」の印象にも映ります。日常の「名もなき一品」でさえも特別な料理へと格上げしてくれるような雰囲気のあるお皿です。
●黄瀬戸色(きせといろ)
釉薬は天然の土灰釉(どばいゆう)*1を使用しています。「黄瀬焼」に由来するもので、発祥は瀬戸焼・美濃焼とされています。丸十製陶の黄瀬戸は、信楽の土でに合わせて独自に黄瀬戸の釉薬を調合しています。
【サイズについて】
メイン料理にもワンプレート料理にも使いやすい直径26cmと、デザートや取り皿として手軽に使える直径15.5cmの2種をご用意いたしました。