{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/6

若狭熊川いろあわせ 八角細箸

1,815円から5,170円

送料についてはこちら

  • 3膳セット

    ¥5,170

  • 2膳セット

    ¥3,520

  • 1膳

    ¥1,815

※ご希望の色と数を備考欄にご記入ください。 【日々の暮らしに豊かさを。八百熊川オリジナルのお箸ができました】 わたしたち八百熊川が目にしている「暮らしの風景」を日々の「暮らしの道具」に。そんな思いからこのお箸は生まれました。 【旅した景色を食卓に】 熊川宿で目にする風景。その中でも象徴的な「べんがら」「若狭山椒」「若狭瓦」の色を採取しお箸にしました。表面は「乾漆」という技法で仕上げています。 ■べんがら|bengara 建材を守るために使われる街並みを彩るべんがら。旧石器時代から使われた最古の天然顔料です。 ■若狭山椒|wakasa sansyo 若狭の山々に自生する山椒。昔から山の食材として暮らしに根付いてきました。 ■若狭瓦|wakasagawara だるま窯でいぶし焼きにして作られた銀色がかった瓦。 【驚きの手馴染み。思いのままに動く、細身八角細箸】 若狭塗箸の産地において50年以上の経験を持つ生地職人が、限界までに細さを追求した八角箸です。手に馴染みやすく箸さばきのしやすい箸は、手にとっても食卓においても美しい佇まいです。 【食洗機対応。毎日使うから丈夫なものを】 食器洗浄機・乾燥機対応で毎日気軽にお使いいただけます。 【縁起の良い八角形のお箸。贈り物にもおすすめです】 箸の持ち手の形状は、八角形になっています。「八」は、古来より日本人にとって特別な数字として好まれてきました。最高位を表す数でもあり、「末広がり」で縁起の良い数といわれています。お誕生日や結婚記念日、さまざまなお祝いごとに、特別な人への贈り物としていかがでしょうか。

セール中のアイテム